2022-03-02 / 最終更新日時 : 2022-03-02 kotoba-magic 講座案内 公教育を選んでいない子(不登校)向けの訪問セッションにつきまして 親子塾えすてぃむでは、 公教育を選んでいない子(不登校)向けに 訪問セッションもおこなっています。 今までおこなった訪問セッションで お子さんといっしょにやってきたことの具体例としては、 ・マインクラフト(TVゲーム)で […]
2022-02-14 / 最終更新日時 : 2022-02-14 kotoba-magic 楽しい学び方 えすてぃむでは、教科学習はどうやってるの? 『親子塾えすてぃむでは、 教科学習はどうやってるの?』 親子塾えすてぃむのこども塾生は、 けっこう長く間、在籍してくれるんですね。 公教育に通っている子と、 通っていない子の比率は 6:4くらいです。 では、公教育に通 […]
2022-02-10 / 最終更新日時 : 2022-02-10 kotoba-magic 塾長コラム 7年間ありがとうございました!そして、これからのビジョン 『7年間ありがとうございました!そして、これからのビジョン』 2015年3月1日に 親子塾えすてぃむはスタートしました。 スタートした当初は、 いま教室として使っている民家もなくて、 まちなかキャンパスや 長岡市のカフェ […]
2022-01-17 / 最終更新日時 : 2022-01-17 kotoba-magic 楽しい学び方 勉強への“やる気”と、“数学的思考力”との共通点とは? 『“やる気”と“数学的思考”のつながりとは』 新潟県の中3生は、 今年は3月3日が公立高校の入試です。 受験が近づくと、 やはり親御さんやこどもたちから 勉強についての相談は増えていきます。 親子塾えすてぃむはフリースク […]
2021-12-01 / 最終更新日時 : 2021-12-01 kotoba-magic 講座案内 【限定3名】こどもの才能を発掘する『マルチプルインテリジェンス』を学ぼう 親子塾えすてぃむでは、『対話サイクル』とよんでいるコミュニケーションの手法を学ぶことができます。 『対話サイクル』で、もっとも重要なのは「観察」です。 親から子に向けての「観察」。 教師(リーダー)から子に向けての「観察 […]