「個別」と「学び合い」をいったりきたりすること

『教育の中で、「個別(マンツーマン)」と「学び合い(多人数)」を行ったり来たりすることが、なぜ大切なのか?』

親子塾えすてぃむの夏休みは、
イベント的な「学び合いクラス」も多いため、
Facebookにもみんなで楽しそうに
遊んでいる写真が多くなります^^

でも、えすてぃむの「個別セッション(親御さん、お子さん含む)」の数は
夏休みだけでも「学び合いクラス」の3倍以上の件数があります。

そして、夏休みに「個別セッション」に来た子の
成長も頼もしいものがありました。

※ 
親子塾えすてぃむはフリースクールですが、
公教育を選ばなかった子(不登校)も
公教育を選んでいる子も
どちらも来ています。

小学校に行けなくなって、
ずっと家でゲームをしていた子が、
7月から「お母さんといっしょならいけるかも」
と、えすてぃむの教室に来るようになりました。

その子とは、
最初はマインクラフト(ブロックで建築をしていくテレビゲーム)の話をしました。

といっても、
ぼくよりもその子のほうがくわしいので、
どんなふうにプレイをしているのか、
ゲーム画面を見ながら
ぼくが教えてもらっている感じです。

教室にはじめてきたときは、
本当に久しぶりに外に出たそうです。

はじめは緊張があったようですが、
マイクラの話を30分以上するころには、
「つぎは白根さんもいっしょにやろうよ!」
と、笑顔がたくさん出てきたんですね。

やっぱり好きなことをど真ん中にして、
アウトプット(話すこと)をすると、
エネルギーがどんどん湧き上がってきますよね。

そんなふうにして、
いっしょに話しながら、
マイクラをやるという
1時間のセッションが
7月の1ヶ月間続きました。

マイクラの合間には、
えすてぃむ恒例の「ティータイム」も忘れません。

麦茶とアイスで
ゲームから目を休めながら、
でも、ゲームの話を続けました。

そんな中、ふとぼくが思いついたことを言ったんですね。

「えすてぃむには、他にもマイクラ好きの子がいるんだけど、
 これから夏休みだし、1回みんなで集まって、
 なんかやってみる?」

その男の子は、
「やってみたい!」
と言いました。

そんな対話から、
8月には学び合いクラスの『マイクラ×対話クラス』の
開催が決まっていきました。
(ここでは省略しますが『マイクラ×対話クラス』も
 学びが大きかったようです)

えすてぃむでは、
公教育にいくことも、
学び合いクラスに参加することも
強制することはけっしてありません。

でも、大切なのことは、
心が求めている「次のステップ」をキャッチして、
形にしていくことだと思っています。

「社会に出るための準備をする」
と言い換えてもいいかもしれません。

教育の中で、「個別(マンツーマン)」と
「学び合い(多人数)」を行ったり来たりすることが、
なぜ大切なのか?

その答えの1つが
「社会に出るための準備」の場として、
教育があるということだと思います。

「個別」と「学び合いクラス」を
行ったり来たりできる教育の場でいることを
えすてぃむでは大切にしていきます。

そして、親御さんやこどもたちとの
「対話の時間」をど真ん中に置きます。

Follow me!