2023-01-04 / 最終更新日時 : 2023-01-18 kotoba-magic 塾長コラム 「学びへの好奇心」と「教科学習」を行ったり来たりする楽しさ 『「学びへの好奇心」と「教科学習」を頻繁に行ったり来たりできることをさらに研究していきたいと思います』 親子塾えすてぃむは、 親御さんが「自己肯定感を育むコミュニケーション」や 「対話を大切にした世界の教育」についての […]
2022-10-09 / 最終更新日時 : 2022-10-09 kotoba-magic イベントの様子 また帰ってこれる安心感のある場所(ワクワク土曜学校) 10月8日(土)は、 親子塾えすてぃむで 毎月恒例のワクワク土曜学校でした。 今回のテーマは 『ハロウィンっぽい料理をつくってみよう!』 先月のサークル対話で決まった ランチメニューは、 「デミグラスオムライス」 「かぼ […]
2022-09-26 / 最終更新日時 : 2022-09-26 kotoba-magic 講座案内 お母さんの“才能”を開花させ“自己肯定感”を育む才能発掘カフェ 「わたし自身の自己肯定感が低いから、 子どもに自信をもって接することができないんです・・・」 お母さんから、 このようなご相談をいただくことは多いです。 親子塾えすてぃむでは、 2014年9月から長岡市のカフェで 『こ […]
2022-09-05 / 最終更新日時 : 2022-09-05 kotoba-magic 子どもが変わっていく実例 自信をなくした子(不登校を選んだ子)に対して、 まずしていること 『自信をなくした子(不登校を選んだ子)に対して、 まずしていること』 【親子塾えすてぃむの教育指針】 現在、親子塾えすてぃむでは、 毎月20名ほどのこどもたちが来室します。 マンツーマンセッション、 複数人の学び合いクラ […]
2022-08-29 / 最終更新日時 : 2022-08-29 kotoba-magic 子どもが変わっていく実例 「個別」と「学び合い」をいったりきたりすること 『教育の中で、「個別(マンツーマン)」と「学び合い(多人数)」を行ったり来たりすることが、なぜ大切なのか?』 親子塾えすてぃむの夏休みは、 イベント的な「学び合いクラス」も多いため、 Facebookにもみんなで楽しそう […]