「イライラする前に、えすてぃむに行ったらいいのに」と言われて

「えすてぃむのクラスがあった次の日は、こどもが元気に学校に行くんですよね」

あるお母さんから、先日こんな嬉しい言葉をいただきました。

この言葉、どっかで聞いたことがあるなぁ、ってふと思ったんですね。

思い出してみたら、数ヶ月前の高校生の塾生の子からでした。

「お母さん、もっとえすてぃむのセッションに来たらいいのに。だって、えすてぃむがあった日は家で優しいから」

その高校生の女の子は、お母さんがえすてぃむに迎えに来たときに、面と向かってもこの前言っていました^^;

「お母さんさ、イライラする前にえすてぃむに来たほうかいいよ」

この言葉には、お母さんも苦笑いしながら戸惑っていましたね ^^;

ただ、えすてぃむでおこなっている個別セッションは、本当に基本中の基本のコーチングだけです。

「家で娘さんとの会話、どうですか?」(現状の理解)

「お母さんが気になっていることって、どんなことですか?」(問題の共有)

「何から始めていきましょうか?」(小さな行動の決定)

簡単にまとめるとこのような対話に流れになります。

親子塾えすてぃむでは、コーチングでも教科学習サポートでも、「基本」を愚直なくらい丁寧におこなっています。

でも、来れば必ず「前に進む」から、スッキリ&ワクワクするんだそうです。(その高校生の女の子の場合)

結果として、教科学習でも(自分が欲しい)成果を得ているのは言うまでもありません。

お母さんにとっても、「話を聴いてもらえる場所」だから、これもまたスッキリして、そのあと「心にスペース」ができるんですね。

その「心のスペース」が鍵です。

お母さんに「心のスペース」があると、こどもはとてもとても(大切なので2回繰り返します)安心するんです。

家庭内で安心すると、自分は「夢・目標」に向けて、力を注ぐことができる。

シンプルなメカニズムですよね。

このシンプルさが、教育の中にどんどん広がっていくといいな、と思います。

Follow me!