2023-05-08 / 最終更新日時 : 2023-05-08 kotoba-magic 塾長コラム 休みあけは、じつは「疲れている」ということを自覚することも大切ですよね 普通、長期の休みあけは リフレッシュして、 心身ともに元気になっている。 そう思い込もうとすることってありませんか? でも、 ちょっと張り切って遠出をしたり、 たくさんお金を使ったり、 こどもたちのために気を使ったり、 […]
2023-04-24 / 最終更新日時 : 2023-04-24 kotoba-magic 楽しい学び方 自分の「好き」にさらに本気になってみよう 写真は、親子塾えすてぃむの 6年前の夏休みの学び合いクラスの様子です。 ぼくが好きな写真の一枚です^^ 小学2年生の2人が夏休みの計画を立てているシーンなんですが、 書き方がわからない子に、もう1人の子が 「ここは『旅行 […]
2023-04-05 / 最終更新日時 : 2023-04-05 kotoba-magic 塾長コラム 「公教育を選ばない」→「社会に出る」をどのように行なっているか 『「公教育を選ばない(不登校)」から「社会へ出るため」にどのようにステップアップしていっているか」 【親子塾えすてぃむの例】 ぼくは「不登校」という言葉が好きではないので、 「公教育を選ばない」という表現にさせていただく […]
2023-03-27 / 最終更新日時 : 2023-03-27 kotoba-magic 講座案内 こどもの学校がはじまる前に学んでおきたい、親御さんの自己肯定感を育む対話講座 「学校がこどもにとって、もっと安心できる場所だったらいいのに」 「勉強も大切だけど、こどもの心を守るために何ができるかを考えたい」 親御さんからいただいたメッセージです。 学校(公教育)がはじまる前に、 個別型フリースク […]
2023-01-18 / 最終更新日時 : 2023-01-18 kotoba-magic 子どもが変わっていく実例 こどもたちの笑顔を作る方法 親子塾えすてぃむでは、 とても嬉しいことに 卒塾した親御さんやお子さんが みんなでやるイベント(学び合いクラス)に来たり、 ボランティアに入ってもらったりしているんですね。 その中で、 こどもたちにとくに人気なのが、 高 […]