2015-05-01 / 最終更新日時 : 2015-05-01 kotoba-magic 子どもが変わっていく実例 大人への“不信感”が、声かけのシャワーで“信頼感”へ 数年前のこと、、、 ある高校生の男の子の勉強を 見ることになりました。 その男の子Yくんは、 何をやるにしても無気力になってしまい、 成績が落ち続けて、 高校2年生のときに留年、、、 どうしようもなくなって、 お父さんが […]
2015-04-30 / 最終更新日時 : 2015-05-01 kotoba-magic 子どもが変わっていく実例 自分でがんばって点数をとれたことが、勉強”好き”へと変わるきっかけに 「白根さん、オレ、 大学いかないつもりだったけど、 がんばって勉強して、 いってもいいっすか?」 じつは、 この言葉を発した子たちは、 最初はいつも赤点(40点)ギリギリ、 「なんとか助けてください!」 といった感 […]
2015-04-30 / 最終更新日時 : 2015-04-30 kotoba-magic 子どもが変わっていく実例 こどもから信頼される“せんせい”になったMちゃん 8年前の話です。 ひとりの高校生が 「大学を受験してみたい」 という相談をしてきました。 その子、Mちゃんは、 高校1年生のときは赤点(40点以下) ばかりだったんですね。 高校1年の終わりに ぼくが勉強を見はじめて、 […]
2015-04-30 / 最終更新日時 : 2015-04-30 kotoba-magic 子どもが変わっていく実例 不登校だった子が、学校に行けるようになった 今日の朝、ふと Sくんのことを思い出しました。 当時中学3年生だったSくんは、 体はとっても大きいんですが、 気持ちが優しくて、 妹想いの中学生の男の子です。 ただ、勉強に関しては無気力で、 成績も下がっていたんですね。 […]
2015-04-29 / 最終更新日時 : 2015-04-30 kotoba-magic 子どもが変わっていく実例 “迷い”を“力”に変えて、1年間の留学を決意 ぼくは、ずっと人前で話すのが苦手で あがり症で、コンプレックスがあったんですね。 大勢の人の前に立つと、 頭が真っ白になって、 言葉が出てこない。 そんなことがよくありました。 でも、なぜか 「学級委員」とか 「体育会幹 […]